結婚式っていったら、多くの人の招待状を送って盛大に挙げたいっていうのが小さい頃からの夢だったんですけど、大人になって友人たちの結婚式に行くようになってからちょっと考え方が変わったんですよね。
たしかに盛大に結婚式を挙げたら一生の思い出になるとは思うんですけど、でも参加している方からしたら温度差があったというか…。
だからわたしが結婚式をするときはみんなの距離が近い少人数の結婚式をやろうって思っていたんです。
そして先日、少人数の結婚式を挙げました。
やっぱり少人数の結婚式はアットホームな雰囲気で堅苦しくもなく、楽しく結婚式を挙げることができました。
来てくれた友人たちも楽しかったみたいで本当に良かったです。
少人数の結婚式を考えている人はこちらのサイトを見てみてください。
結婚式に招待されたけど出席しなかった場合にはプレゼントを贈ることになります。
必ず贈らなければならないわけではないですが、せっかくのおめでたいことなので何かをプレゼントしてあげましょう。
貰ってうれしかったものについて調べたアンケートによると、キッチン用品や現金など、実用的なものが上位を占めています。
特に女性に贈る場合には、現実的なものが喜ばれるようです。
どうしても選べない場合にはカタログギフトもいいかもしれません。
色々なものが掲載されていて、予算別のカタログがあるので自分の予算に合わせて贈ることができるでしょう。
また、関係性によっては本人に欲しいものをピックアップしてもらうのもいいかもしれません。
いずれにせよ、贈る人のことを考えたプレゼントを贈りたいものです。